【詳しく知りたい!】スタディサプリの大学受験講座 その評判は?
スタディサプリと言えばCMなんかでもちょいちょい見ますよね。
「最高の授業を動画で見られる」というやつです。
小・中・高の講座、さらには大学受験専用の講座もあり、その動画数は全て合わせて1万本以上という充実っぷりです!
私の高校生時代は確か、こんな魅力的なものはなかったような気がします。
これがあれば大学受験はもう少し効率よく進められたのかなと、少しうらやましく思いました。
ですので、実際使ってみてどうなのかがわからないので、ネットでの反応を見てみました。
調べてみると意外も意外、全国700以上の高校で教材として導入されているらしいのです!
つまり、700を超える学校が学校の授業だけでなく、スタディサプリで勉強することを認めているのです。
では、何がそこまで良いのかと言いますと。。。
・スマホやタブレットでいつでもどこでも動画を見て最高の授業が受けられる
・月額980円なので、予備校や塾ほどお金がかからず、それで下手をしたら塾などに行く以上に良い授業が受けられる
・教科ごとに段階のある授業なので、苦手なものと得意なものでレベルを変えて受けられる
・テキストを無料でダウンロードすることができる
・塾や予備校と併用できる
などが挙げられます。
やはり魅力は、講座のわかりやすさの割にコストが安くて済むという部分ですかね。
また、スマホやタブレット、パソコンなどがあればどこでも授業を見られるという点も評価に値すると思います。
また、過去問も閲覧自由みたいなので、大学受験の役に立ちそうですよね。
逆に良くないといわれる点についてです。。。
・Wi-Fiがないとスマホやタブレットでの閲覧が厳しい
・怠けやすい、受けなくてはならないという強制力があったほうが良い
・わからないところを質問できないのがつらい
・スマホやタブレットだと文字が見にくい
などです。
質問が出来ないというのは仕方ない気がします。
というか、そもそも月額980円で授業が受けられるだけでも破格なので、さすがにその点に関しては求めすぎかと思います。
ですがまあ質問できないのは、時間のない受験生にとってはかなりのロスにつながります。
とは言っても、「どこが分からないかが分かる」というのは反対に、大きなメリットでもあります。
分からなかったところを発見したら、学校で先生に質問すれば、漫然と授業を聞いているよりもずっと頭に入りやすいからです。
しかもスタディサプリを使うことで、授業で分からなかったことがわかるようになるケースの方が多いと思います。
本当にわからないことは、学校や予備校、塾などで聞けばいいのです。
本当にわからないことが減れば、勉強の効率は上がるはずですから。
なので、スタディサプリの活用はかなり役に立つと思いますね。
スタディサプリの利点は、「いつでも どこでも」授業を受けることができるというものです。
もちろん私はそう思いますが、どこにメリットを見出すかは人それぞれですから、ほかにも色々利点はあると思います。
塾などと併用している人も多くいるので、うまく活用していけばいいと思います。
最後になりますが、スタディサプリの評判は大学受験講座に限らず良いようです。
私個人としても、うまく使えば下手に塾などに通うよりもよほどいいと感じました。
評判自体は人によって感じ方が違うわけですから、賛否両論があるのは当たり前ですし、今なら無料体験もやっているので、気になる方は一度使ってみる事をオススメします。
また、受験に効果のある下記の記事も見て下さいね。
- (2017/07/06)【驚きの結果が!】難関大学を受験する人の勉強法は?を更新しました
- (2017/07/06)どこよりも詳しい!大学受験生勉強時の集中力アップの方法を更新しました
- (2017/07/06)これは便利!大学受験生が勉強の支えとなる分かりやすい参考書の選び方を更新しました
- (2017/07/06)必見!大学受験生が勉強のやる気につながるモチベーションアップ方法を更新しました
- (2017/07/06)本気で調査!大学受験生は過去問の有効な使い方を知ろう!を更新しました